アフィリエイトを始めとしたネットビジネスでは、通常自分のホームページを運営していくこととなります。
そして、その際には、ドメインを取得し、レンタルサーバーに設定してホームページを運営することがおすすめです。
そこで、今回は私が利用していて最もおすすめできるレンタルサーバーであるエックスサーバーの契約方法について画像を用いて丁寧に解説していきたいと思います。
エックスサーバー公式サイトでの会員登録
エックスサーバーの公式サイトを開く
検索エンジンで「エックスサーバー」と検索をして、検索結果をクリックするか、下記のリンクをクリックして、エックサーバーの公式サイトを開きます。
エックスサーバー
開いたページの右側の「お申込み」をクリック

「お申込みフォーム」をクリック

「新規お申込み」をクリック

規約を確認
規約が表示されますので、スクロールをして確認します。
「同意する」をクリック

「新規サーバーのお申込み」をクリック

サーバーIDとして任意の文字列を入力し、「検索」をクリック

「お申込み」をクリック
入力した文字列が既に他人に使用されている等のために登録できないときは、他の文字列で再度検索して試します。
必要事項の入力
会員情報の入力画面がひらきますので、
・メールアドレス
・登録区分(個人・法人の別)
・名前
・名前(フリガナ)
を入力し、下にスクロールします。
続いて
・郵便番号
・住所
・電話番号
・プラン ※通常「X10」プランで問題ありません。
を入力し、「:お申込み内容の確認」をクリックします。
内容の確認
確認画面が表示されますので、内容を確認します。
内容を確認し、問題がなければ、「お申込みをする」をクリックします。
設定完了のメール連絡を待つ
24時間以内に設定を行い、メール連絡をしてくるという内容が表示されます。
メールによる瀬底完了の連絡を待ちます。
ちなみに、今回は数十分程度で連絡がきました。
メールの確認
メールを開く
メールを開くと、エックスサーバーからの設定完了メールが届いていました。
ID・パスワードの確認とURLのクリック
メール本文を確認すると、「ユーザーアカウント情報」という項目に、ユーザーIDとパスワードが記載されています。
ログイン時に必要となりますので、控えておきます。
ユーザーID等のそばに記載されているログインURLをクリックします。
ログイン
ログイン画面が開きますので、先ほど控えておいた会員IDとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックして、ログインします。
インフォパネルの説明と利用料金の支払い
インフォパネルという管理画面が開きます。
サーバー契約一覧を確認すると、試用期間である旨と利用期限が記載されていることが確認できます。
利用料金を支払わないままでいると、試用期限経過後は、サーバーが凍結されてしまいます。
試用期限経過後、本契約に移行するためには、利用料金を支払う必要があります。
ここでは、利用料金の支払い方法について解説します。
※早く行ったからと言って、契約期間が短くなることはありません。
画面左側の「料金のお支払い」をクリック

更新期間を選択し、「カード自動引き落とし設定」をクリック
更新期間は
・3ヶ月
・6ヶ月
・12ヶ月
から選択できます。
プルダウンメニューから選択後、「支払い方法を選択する」をクリックします。
カード情報入力後、「クレジットカードの登録(確認)」をクリック
画面下部の注意書きもよく確認するようにしてください。
以上になります。