ネットビジネスで情報発信をしていると、当然のごとくパソコンで文字を入力する機会が多くなります。
そのパソコンでの文字入力を効率化できるかどうかで、ビジネス全体の効率さえも左右されます。
そこで今回は、文字入力の効率を飛躍的に上げることのできる日本語入力ソフト「Google日本語入」のインストール方法と使い方について画像を用いて解説していきたいと思います。
Google日本語入力を導入すればこんなことができる!
Google日本語入力は大変優れた日本語変換機能を持っています。
例えば、下記の左のように入力すると、矢印の右側のように変換することが可能です。
特に、最後の日本語読みで英語に変換される機能はサイトやブログの記事のhtmlファイル名をつけるときなどに大変重宝しており、Google日本語入力を使うことにより、パソコン入力のスピードと正確性が飛躍的に向上していると感じます。
・2000ねん ⇒ 平成12年
・ことし ⇒ 平成26年
・いま ⇒ 15時44分 ※入力時時刻
・きょう ⇒ 2014年6月15日 ※入力日
・100-0014 ⇒ 東京都千代田区永田町 ※国会議事堂の郵便番号
・かお ⇒ (^O^)
・ごめん ⇒ m(_ _)m
・あめりか ⇒ 亜米利加
・わーどぷれす ⇒ WordPress
Google日本語入力のダウンロード方法とインストール方法
公式サイトを開く
検索エンジンで「Google日本語入力」と検索し、検索結果をクリックするか、下記リンクをクリックすることにより、公式サイトを開きます。
Google日本語入力公式サイト
「Google日本語入力をダウンロードする」をクリック

利用規約を確認の上、「同意してインストール」をクリック

ダウンロードが自動的に開始
ダウンロードが自動的に開始しない場合は、「ここをクリック」をクリックします。
ダウンロード先フォルダを開きファイルを実行

インストール開始

インストール終了
「OK」をクリックして、インストーラーを終了します。
IME(日本語入力ソフト)の切り替え方法
IME(日本語入力ソフト)の切り替えは、下記画像のとおり、デスクトップ画面右下あたりのIMEのアイコンから行うことができます。
以上になります。