アフィリエイトを始めとしたネットビジネスをしていると、取り組む手法にもよりますが、だんだん所有するサイト数が増えてきます。
管理サイトが増えてくると、ドメインの利用期限など、そのサイトに関わる情報をまとめた管理表を作って、管理するのがおすすめです。
そこで、今回は管理表を作成するのにおすすめの現在、最も普及してると思われる表計算ソフトMicrosoft OfficeのExcelの使い方について画像を用いて丁寧に解説していきます。
解説に用いたバージョンについて
今回の解説では、Microsoft Office2013を使用しています。
Excelの起動
スタートメニューから起動
ショートカットファイルがある場合は、そちらから開きます。
テンプレートの選択
「空白のブック」をクリック
Wordと違い、Excelの場合は、あまりテンプレートを利用することはないかもしれません。
必要に応じて、テンプレートを選択します。
ここでは、テンプレートを使用せず、「空白のブック」をクリックします。
主要機能の説明
「ホーム」タブの主要機能
書体やフォントの大きさの変更、罫線の設定、セルの結合等の操作が行えます。
「挿入」タブの主要機能
画像・図形の・画面コピー等の挿入が行えます。
「ページレイアウト」タブの主要機能
印刷の際のページ設定等を行えます。
「数式」タブの主要機能
関数を呼び出すことができます。
※関数とは様々な値を変えさせることのできる計算式のようなものです。
「データ」タブの主要機能
並べ替えやフィルタ(絞込)を行うことができます。
「表示」タブの主要機能
枠線の表示非表示、表示倍率の切り替えや、ウィンドウ枠の固定を行うことができます。
ファイルの保存と印刷
画面左上の「ファイル」タブを開く

表示されたメニューから保存や印刷を行う

Wordで簡単に図表を作成するためのテクニック
Excelで作成した表をコピー⇒貼り付けすることにより、簡単にWordに表を挿入することができます。
コピーしたい表の範囲を選択し、右クリック⇒コピー(Ctrl + C)

Wordファイルを開き、右クリック⇒貼り付け(Ctrl + V)
簡単にWordファイル内に表を作成することが出来ました。
表や図形の画像をExcelを使って簡単に作成する方法
Excelで枠線の表示を消し、画面キャプチャを行うことによって、Excelで作成した図表や、挿入した図やワードアートを利用した美しい画像を手軽に作成することができます。
「表示」タブの「枠線」の表示のチェックをはずす
すると、枠線の表示がなくなり、画像にしたい表の周辺が真っ白になりました。
キャプチャソフトやプリントスクリーン機能で画面を切り取り
ここでは、画面キャプチャ専用フリーソフトRaptureを使用して、切り取りを行いました。
Raptureの使い方については、下記の記事を御覧ください。
画面キャプチャソフトRaptureの使い方とオススメの設定【動画解説】
※プリントスクリーン機能を利用してもよいです。
保存されたキャプチャ画像を開くと・・・
先ほどの表の画像が作成されているのが確認できました。
このように、枠線を非表示にすれば、画面キャプチャを利用して、図形やワードアート等にも簡単に応用ができ、そこそこのクオリティの画像を簡単に作成することができます。
以上になります。